12月21日 日曜日は第三日曜日ですが営業いたします。
12月29日 月曜日も営業いたします。
年末は30日までの営業とさせていただき、31日から1月5日 月曜日までお休みいただきます。 社会人初の6連休!!!
ありがたいことに年末までのご予約もぼちぼちいただいております(*^_^*)
ご希望のお時間が取れるよにお早めのご予約をオススメします♪
また思いついた時に予約できるネット予約が好評です!!
ネット予約ページ
http://trunk-ehairdesign.com/webreservation.html
Facebookを使うとより簡単に予約できますよ。
11月より、毎週月曜日は9:00〜21:00まで営業してまして、スタイリストが早番と遅番交替でサロンワークしています、いつもと違う仕事時間が空いた時間を、各々自分の時間に使えてなかなか楽しいです。
スタイリストの出勤状況もネット予約の時にわかりますのでぜひ〜
今年もあと少しになりましたが、トランクみんな元気で楽しく、皆さまのご来店お待ちしております♪
2014年12月6日土曜日
8周年
先日12/1で、トランクヘアデザインも丸8年を迎えることができました。
こうして充実感して過ごせていることを、スタッフみんなで穏やかに喜んでおります。ありがとうございます♫
この8周年は5人で迎えれました。7周年の時は4人で、6周年の時は3人でした。少しずつ仲間が増えていってくれてることも喜びの一つです。
9周年の時は6人以上になってることを目指していきます!
トランクヘアデザインはただ髪を切るところではなく、お客様のライフスタイルがよりステキなものになるお手伝いができる存在である、そんなちょっとステキをプロデュースできる美容室でありたいと思い、日々向上に取り組んでいます。今後もよろしくお願いします♫
これからもますますお客様のお役にたてますように、
2014年12月5日金曜日
2014年11月26日水曜日
美容師部 2
間が開いてしまいましたが、続きます。
今月の美容師部の続き。
前半はこないだのブログのように提案力と技術の見直し。
後半は座学、美容師力を上げるためのスキルを身につけるには、という勉強。
お客様がどう見えているかのイメージとなりたいイメージを言葉にしてそれをヘアスタイルにできるか、そのスキルアップを図ります。
ヘアスタイルの写真から、そのスタイルがどのようなイメージを与えるのかを発表し、どこからそのイメージが作られているのか分析します。
かわいいとか大人っぽいとかフェミニンと、そういう感じ。
(エロいというキーワードはブリックの平岡氏の出したキーワード!トランクではまだ使ったことなかったです)
僕らの考える美容師力があるとは、よりお客様をステキにみせることができる、お客様の人生をよりハッピーにできるスキルを持っていることだと思っています。
美容師が、何センチ切りますか?とか量はどれくらいにしますか?とか、そんな提案、カウンセリングしてたらどこの美容師ともかわらない、どこの美容室行ってもかわらないだろ!
僕たちは髪を切ってる事だけを売ってるんではなく、お客様をステキにみせることを売ってるんだから。そこに美容師の価値があるはず。
そう思って日々向上に取り組んでます。
この勉強の仕方も何年かかけて学びに行ってようやくトランクの中でもみんなで共有できてきた貴重な財産を他店の美容師さん(しかも近所)に公開するのはライバルに武器を提供するようなものですが、教えることで、再確認できることもありますし、教える段階では自分たちはそれより先に行ってる訳だし、自分を高めるためにも、いい機会をもらっていると感じます。
なくてはならない存在でありたいトランクです。
2014年11月18日火曜日
美容師部
今治AEONの近くの美容室 トランクヘアデザイン 代表の森田です。
11月も半ば、10月の異動などもあったのでしょうか、今治外からのお客様も見受けられます、そうトランクは転勤で越して来られた方のお客様が開店来多いのです、外見で目立つ看板がないためココ何屋さん?とよく思われてしまうようなので、目立つ看板でも設置しようか悩み中です。
お客様には10月で転勤された行かれた方もあり寂しい別れもありましたが、新しい美容室をお探しの方、ぜひトランクへご相談下さいね。
緊張しやすい初めての美容室、わからないことが多い初めての美容室、そんな不安をできるだけ早く取り除いて、お客様のご要望などをお伺いし、私たちのスキルを最大限に発揮できるようにトランクでは取り組んでいますので安心してご相談下さいね。
さてさて、本日のブログです。
タイトル「美容師部」 なんのこっちゃですが、以前から定期的に、近所の美容室BRICKさんと自分たちの技術の見直しと向上のために勉強会を開いています。
今回の講師はわたくし、森田でした、(一応一番年上なもので、、)。
テーマは「スタイリストになってからも目的を持って迷わず成長していくために」、、、えらそうなテーマですが、アシスタントのころって上の人に課題を与えられたり、出来ない技術をできるようになる為のレッスンが目の前にあって、迷ったりしてる場合ではないんですね。でもスタイリストになれば、ひと通りの技術はできる訳だし、そこらかテンション高く自分を高めていく事を続けるのがちょっとわからなくなったりするんですよ。
なので技術はできるみんなが、何を取り組むか、そんな勉強会にしたいなと思ったテーマです。
11月も半ば、10月の異動などもあったのでしょうか、今治外からのお客様も見受けられます、そうトランクは転勤で越して来られた方のお客様が開店来多いのです、外見で目立つ看板がないためココ何屋さん?とよく思われてしまうようなので、目立つ看板でも設置しようか悩み中です。
お客様には10月で転勤された行かれた方もあり寂しい別れもありましたが、新しい美容室をお探しの方、ぜひトランクへご相談下さいね。
緊張しやすい初めての美容室、わからないことが多い初めての美容室、そんな不安をできるだけ早く取り除いて、お客様のご要望などをお伺いし、私たちのスキルを最大限に発揮できるようにトランクでは取り組んでいますので安心してご相談下さいね。
さてさて、本日のブログです。
タイトル「美容師部」 なんのこっちゃですが、以前から定期的に、近所の美容室BRICKさんと自分たちの技術の見直しと向上のために勉強会を開いています。
今回の講師はわたくし、森田でした、(一応一番年上なもので、、)。
テーマは「スタイリストになってからも目的を持って迷わず成長していくために」、、、えらそうなテーマですが、アシスタントのころって上の人に課題を与えられたり、出来ない技術をできるようになる為のレッスンが目の前にあって、迷ったりしてる場合ではないんですね。でもスタイリストになれば、ひと通りの技術はできる訳だし、そこらかテンション高く自分を高めていく事を続けるのがちょっとわからなくなったりするんですよ。
なので技術はできるみんなが、何を取り組むか、そんな勉強会にしたいなと思ったテーマです。
前半は、宿題の確認とプレゼンからの次回提案してそれを実際にカットする流れ。
京都研修
11月の半ばに京都へ行ってきました。
目的はお店の見学。
僕は初めて務めた美容室が京都で、そこで一から学びました。
その時代一緒に過ごした後輩たちが、今年二人出店したのです。
そのお祝いがてら見学させてもらいに。
着いた日はまず、僕の勤めてたお店のオーナーがみんなを集めてくれてパーティを。
その前にセットの仕事が1人だけあるというので、久しぶりに京都、祇園の本場のアップを見せてもらうことに。勤めてた時は毎日目にして感じてたアップスタイルも今治にいると、見ることがないのでほんと刺激になりました。
祇園の厳しい目を持ったお客様に毎日鍛えられた美しいアップのラインがあり、本物を見ながら仕事できてたというのは京都を離れてから強く感じました。
トランクでもアップをレッスンすることが多いですが、上品なラインのスタイルをスタッフにも見させてもらう事ができて、僕の言う綺麗な仕事というのが感じてもらえたと思います(*^^*)
その後はむかし話に花を咲かせながら、今はみんな子育てしながらみたいなオッさん話もしながら楽しく過ごさせてもらいました。
今トランクで一緒に働いている子たちに自分のルーツを見てもらえたのはよかったなぁ。
トランクのみんなにも本物を見て感じて成長できるように仕事していかないかん、と改めて自分にも言い聞かせるいい機会になりました。
安くて手軽に何でも手に入る時代ですが、本物をみて育つと違うはず、そう思っております。
2014年11月5日水曜日
とある1日
こんばんは、スーパームーンか何かで月が明るいですね、170数年?に一度とかなんとか…知り合いに調べてくれた人がいました、何がすごいかって。太陰暦と太陽暦の差を埋めるためのうるう月のときのスーパームーンとやらで特別大きく見えるわけではない!(*_*)ですって、でも明るいのでとりあえず見ときました、な森田です。
11/5 うちはお給料日でした。今月も無事払えました(笑)
そんな日と全く関係ないのですが今日はちょー暇でした(*_*)(*_*)(*_*)
お客様にはいつも一杯よねぇ、とかいつも忙しいよねぇとか言っていただくトランクヘアデザインですが、一年間で数日こんな日があっちゃうのです(*_*)
たまにお客様に聞かれます、暇な時何してんの?
お客様と接してるだけが美容室の仕事ではないんですねぇ、いろいろ普段やれてないことが溜まっちゃてるんです、暇な時が消化するチャンスです!
秋晴れ、お日様が気持ちいい♫庭のローズマリーと花が咲き育ってます。
こんな時は店の中にいられませんよね、ガーデニング部は。
気になってた庭もスッキリしました。まだまだ時間はあります。
ないものを買い出しに行ったり、デスクワークしたり、DM書いたり普段できてないことを消化!
忘れてた、普段できてないこと、家族の髪、嫁さんの髪をかなり放置してしまってたので、松さんブレンドのカラーでキレイに染めて、潔いアラフォーヘアにしてあげました。
まだまだ時間があります。こんな日はほんと珍しい、
普段できてないこと、そう自分の髪がや!
人の髪はいつもキレイにさせてもらってるその代わりと言ってはなんですが、自分のはかなり疎か…
友さんにかっこよくして〜♫って
僕も潔くアラフォーヘアにしてもらいました。(松さんにはこんな男いるのか…みたいな顔で見られましたが。)暇だと1日が長い、そんなお話をした終礼で今日も1日お疲れ様でした!
明日からは忙しくしよう(*^^*)
登録:
投稿 (Atom)