2016年6月17日金曜日

オシャレ日

3ヶ月以上カットしてない、2ヶ月以上カラーしてなかった、医者の不養生の美容師森田です。

しかし、昨日、今トランクでも大人気のイルミナカラーをしてもらいましたよ☺︎

ブリーチの名残で毛先が黄色く退色してしまって、恥ずかしかった髪の色も、
オーキッド、という上品なツヤのある色味で暗めにしてもらいましたよ☺︎
ヒゲが気になる…
上品な男であるために今日からヒゲを剃りたいと思います☺︎

ツヤのある髪になりたい方、イルミナカラーが超オススメです!ぜひ‼︎


2016年6月16日木曜日

店内勉強会

お待たせしました森田です、朝から息子に臭いと言われました…。

さて、昨日はトランク勉強会。
最初の講師は友さん。今治でオシャレヘアスタイルといえばこの人でしょうか。
女性がセットを美容室でお願いする時、何か普段とは違うシュチュエーションの場合が多いです、
その時にプロとして、その方により似合い、より魅力的に見せれるヘアスタイルを提案できるか、美容師力が問われるケースですねー
ただ可愛いヘアスタイルではなく、よりステキになれるヘアスタイルをどのように提案して、施術するか、そんなところをまとめてくれてました。

そのマッチング理論に合わせて、ガーリッシュハーフアップスタイルを展示してくれました☺︎ 

教えてもらったように作ります。
言われた通りする男ですから☺︎なかなかの再現性、どちらが友さん先生のでしょうか?☺︎
こういう今風のセットは感覚のズレが現れるいい例かと思います。自分が作ったのが何か古臭いけど、それに気づかない、、、。それが危ない。置いていかれないよう気をつけます。


続いて松さんの展示、オシャレアレンジで有名なゲンダイさん(僕は知らなかった、、失礼、)に教わったアレンジを披露してくれました。
先輩たちの前で技術するのに緊張の様子でしたが、アウトプットすることが最大の学び!!
自分のためのスキルではなく、人に役に立つスキル、それが一番成長させてくれます。

一人で美容師してたら、これはなかなか味わえないと思います。

日々、学びがあり、成長がある場所、トランクヘアデザイン。
だからこそ、共に働き、続けられると思ってます。

というわけで、一緒に学び成長する、人の役に立つ美容師でいたい方、募集しております。新卒、既卒問いませんが、要美容師免許です。





2016年6月13日月曜日

愛媛県美容組合

おはようございます!

月曜日、雨が多いです(<_<)

この度、愛媛県美容組合より、県の技術講師というのに任命されました(<_<)
頼まれたらやる男、森田ですから(<_<)二つ返事ですよ(<_<)

休みの今日は朝から松山でその県の講師会があり、そこに連行されています(<_<)


年齢層高め!

負けずに存在感を出していたいと思われます!


2016年6月9日木曜日

未来のスタイリスト

お待たせしました、森田です。朝のブログ更新が遅れ気味で、、m(_ _)m


タイトル通り トランクの将来を担う(笑)未来のスタイリスト 松さんこと松本尚美、

去年の6月からハサミを持つレッスンを始めて1年がたちました。

お客様を切らせてもらうまであと少しですが、本人は発信していく余裕がなさそうなので、その軌跡を少しお伝えします。

ハサミの動かし方から始まり、
初めて切るセイムレイヤー
髪を梳かして全て同じ長さにカットする技法です、髪を引き出す角度や、ハサミを入れる角度が少しでも狂うと同じ長さになりません。ここでは、どうしたら同じ長さになるかという原理原則と、自分が思っているカット位置と実際にしてるギャップを感じて修正していきます。

Gラインボブ
次はいわゆるワンレンボブ、うちではGラインボブと呼んでいます(よりナチュラルなワンレンボブになります)。下ろした時に髪が一直線上に揃ってラインが真っ直ぐなボブスタイルで、生えぐせや、後ろとサイドの違いを理解し、仕上がりで真っ直ぐなラインが作れるようにします。
この切り方では自然な収まりにならないという見本のような切り方をしてしまってますね。
まっすぐとは…。



グラデーションボブ
目がやられてますね、、、。


後頭部の丸みがキレイに出て、奥行きのあるボブスタイル。
髪を横に引き出して、持ち上げる角度を調整する(リフティングという技術)ことで、自由自在に思ったフォルムがカットできるようになります。キレイに見えるバランスも習得します。


応用編へ
縦に引き出す、斜めに引き出す、横に引き出すのを組み合わせフォルムを作っていきます。



オーバーダイレクトという前後のつながりの原理原則を理解してもらいます。

だいぶまっすぐになりましたね。



今はヘアスタイルの写真を見て、構造を設計し、作図し、それ通りにカットする、それを叩き込んでいます。

今年中にはカットデビューすると言うてますので、みなさま応援してあげて下さいm(_ _)m

ご来店の際には「カット練習進んでる??」と聞いてやってください☺

がんばれ松!!目指せ売れっ子☺

森田の愛のある教育は続きます。

もっと笑う

ある調査によると、平均的な4歳児は1日に300回笑うのに対し、平均的な大人は1日に15回しか笑わないそうです。

わたしたちは笑い方を忘れてしまいました(<_<)毎日のように笑えば、気分が高揚し、創造性が高まり、さらなるエネルギーが溢れることが証明さらています。 byロビン シャーマ

僕たちの仕事にも大切な事ですね。忘れないように日々過ごします。

2016年6月5日日曜日

#今治美容室

インスタグラム  morita.co  でおります、そちらもよろしくお願いしますm(__)m

ハッシュタグの検索は #今治美容室 で♫
さて、先日の休みは、娘の振替休日で久しぶりに同じ月曜日休みでした♫

どっか出かけよか⁉︎といいながも前日まで特に決まらず、結局
プールに☺︎

お昼は新都市のイオンでブラぶらと、おもちゃコーナーなどまわらされ、

帰ってレゴ、最近は自分で考えた形を作れるようになってきたようで、
レゴで自宅を作ってました。
なかなかの再現性ですね!

この日は特に特別なことをする事もなく、
息子とガーデニングしたり、
まったりした1日でゆっくりしました☺︎

6月もよろしくお願いします♫



2016年6月1日水曜日

わたしたちが、本当に充実した人生を送るためには

「お互い、もっと親切にしようではないか」 イギリスの小説家、オールダス・ハクスリー