ラベル 休日 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 休日 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2009年12月21日月曜日

今日の庭仕事

休みの今日は時間があったので自宅の庭を。

時期が遅くなってしまったのだが、以前買ってあったチューリップを植えることに。

芝生の時のようにまずは開墾、土作りから。

耕して、牛糞、腐葉土などを混ぜて整地。












球根を並べて、球根の3倍の深さく
らいと書いてあったので、最後に土を被せ終了。








無事に芽が出てくれる事を期待します。


2009年12月17日木曜日

12/1 その2




旅行中、携帯からリアルタイムでもアップしていたのですが、箱根にはロマンスカー、登山鉄道、ケーブルカー、ロープウェイ、バスそして海賊船という交通手段があります。
 箱根湯本から、登山鉄道、ケーブルカーを乗り継いで、ロープウェイに乗ることができ、その中間駅(ロープウェイにも途中降りれる駅があるのです!)に第一の目的大湧谷があります。ここは地面から蒸気や温泉が噴き出しているよくある地獄巡りみたいな所です。









ロープウェイ降りるなり硫黄のニオイが
ぷんぷん、注意書きにも長くいると体調によくないことを引き起こす可能性があります、と、危険地帯や。 足早に山頂まで行き、目当ての名物黒卵、食べてみると普通のゆで卵です。完熟のゆで卵は嫌いな僕はリピートなしですね。
 










大湧谷で解散(この研修旅行はほんと自由行動が多いです)、僕と藤原ちゃんは行きたい方向が同じだったので、再びロープウェイで先へ進み桃源台駅へ、途中かすかに富士山も見ることができました。ここから元箱根方面(箱根関所で有名です)へ、駅員さんに聞いてみるとここからは第四の交通手段海賊船で行かないといけないよ、そっちには。かろうじて最終16:00の海賊船に乗ることがで、揺られること30分弱(大島フェリーみたいなもんでした)元箱根港へ到着。




 私たちの目的地は箱根神社、そこは17:00まで、タクシーのおっちゃんに急いでもらい何とか、滑り込みで箱根神社に到着できました。駐車場から境内に上がっていく階段(藤原ちゃんは重たいころころを担いで、、)、ここからでもすでに圧巻、空気感が違います、本に関東一のパワースポットと載ってあったのですが、納得、直径一メートルを超える木々が何百本もあって凄い歴史を感じました。写真では伝えきれないのでぜひ行ってみてください。藤原ちゃんは縁結びのお守りを買ってましたよ




2009年12月9日水曜日

うちの庭 その後

以前紹介したうちの、玉川の寒さに負けず芝はすくすく成長しております。
芝が根付いたか確認してみると結構しっかり伸びてきていたので、初の芝刈りを先日行いました。

もうぼうぼうです。

この日は芝生用のでっかいはさみに持ち替えカットです。まだ葉が少し柔らかいため長めの刈り上げにしときました。
今年はもう気温が低くなってしまったので、また春になったら面積を広げていく予定です。




2009年10月26日月曜日

ガーデニング

といっても大したことないのですが、自宅の庭をたまにいじってます。


庭をする日は早起き。
日が上がると暑いので、早めにとりかかります。
慣れない鍬を持って、自分の名のように、荒れた庭をひたすら耕します。






沢山の石を拾い出し、整地。



ネットで購入した、芝初心者キット、種から生長に必要な肥料が何個かセットになってます。

説明通り、土地作りから種まきまで行います。
乾かないようにたっぷり水やりをします。










約一週間後、無事発芽してきました。
自分が植えただけにうれしいですねぇ。
毎日の成長が楽しみです。

まだ庭の一部ですが、どんどん広げて芝生で子供と遊べるような庭に仕上げれたらいいなぁ

2009年10月15日木曜日

ジローラモ


先週の二人の食卓見られましたか?

ゲストはジローラモと山口もえさん。ジローラモが山口もえさんに料理をつくるという設定でした。

知らなかったのですが、ジローラモはレシピ本を出すほどの料理の腕前の持ち主のようです。

そのジローラモがこの時つくったメニューカリフラワーのパスタとイワシのはさみ焼きとティラミスめっちゃおいしそうやったんです。

パスタが大好きなわたくし、早速休みの日に、挑戦してみました。

まずは買い出し、がしかし、近所のスーパーにはカリフラワーない!!ブロッコリーはあったのですがアメリカ産、、、、悩んだ末、隣にあった愛媛産アスパラガスを代用品として購入。あとはカットトマト。チーズは先週のパルメザンチーズが残ってるし、ニンニクとタマネギは実家の畑から。

ネットでレシピを確認しながらつくりました。なすびが余ってたのでアレンジ。
カリフラワーじゃないせいか普通のトマトソースみたいになってしまった。
妻曰く「売れるよ」 

お褒めの言葉をいただきました。

2009年10月9日金曜日

夜ご飯

代表のTAKOです。

先日の休み、久しぶりに料理をしました。
なぜかというと、カルボナーラは私の担当になっているからです。

出先の高島屋で嫁さんに言われてた美味しそうなベーコンとチーズを入手。

健康志向のつもりで豆乳を使ったカルボナーラにしました。


生クリームとチーズがたっぷりなので全然健康ではありません、、、。
初めて削って使うチーズを。

うちではいつもパスタは山盛りです。見た目はよくないですが、なかなか美味いですよ〜。

2009年10月6日火曜日

トランク2号店!!


 先日、「松山にお店出したの?」 とお客様から。

 「何それ?!全く予定ないですよ。」とわたくし。

 「うちの近所にね、トランクのマークのお店できたよ、まだ行ってないけど。」お客様
 
 「え〜!!」スタッフ全員

こんなやりとりがありまして、確かめてきました、ハナミズキ通り。

 ありました行列!ありました木三本のマーク!!


 そこは自然派志向のドーナツ屋さんでした。
 "floresta"なるほど それで木三本のマークね。

2009年9月26日土曜日

その3


今回東京に来た目的、髪を切りに来たのです!

以前松山での講習でお世話になった LILIの三好さんに行ってきました。


表参道の裏道にあるサロン。
当分カットしてなかったので、短くしてください、とオーダー。軽快なカウンセリングで短めのボブ系のパーマを「かっこよくするよ!」と提案してくれました。 似合うスタイルを瞬時に提案できる力、見習いたいです。
  三好さんはカットの最中も切り方や考え方などを教えてくれながら進めてくれ、丁寧に30分くらいかけてカットしてくれました。このような東京のサロンでは10分くらいでカットが終わるのかと思っていたので意外!


違うお店に行って髪をいじってもらうのは久しぶり。お客さんって良い気分になれますね。スタッフみんながすごく丁寧な技術と接客をしてくれました。
さすがにお店で自分の仕上がりスタイルを撮れなかったので、どんなになったかはトランクで。
 うちも来ていただいたお客様に気持ちよく滞在してもらえて気持ちよくヘアスタイルをキープできるようになりたいですね。





2009年9月23日水曜日

その2


2日目は、早起きして国会に行き、初登院を見に行こうと、思ってたのに起きたら10時前、そそくさとチェックアウト、午前中少し時間があったので今更と思いつつ



←そう東京タワー!!実は一回も行ったことがなくって、この機会に行ってみました、一人で。

六本木ヒルズとミッドタウン方面。この近くに泊まりました









この日報道陣が詰めかけた国会方面。





こんなのありました。



ビビリなので恐る恐る、、、。











ホントでっかいですよねぇ、完全にお上りさん状態でした。
続く

2009年9月22日火曜日

9/16

ブログのネタ集めしている割に更新がついていかないTAKOです。

先週水曜日に休みをとり、久しぶりに東京へ行ってきました。

火曜日の仕事を早めに終え最終の飛行機で東京へ、まず赤坂で仕事をしている高校の同級生と合流し晩ご飯です。「何がいい?」と聞かれたので「東京っぽい所」と。タクシーに乗って着いた所が、西麻布の近く!東京っぽい響き!芸能人いるかな?!
さすが東京、23時を過ぎているのに行列!しばらく並んでからお席に案内してもらいました。
さすが東京、ラーメン屋なのに店内がオシャレ(写真無くてすみません)。

暗くて読めませんが、「五行」と書いてます。















焦がしラーメンがここのイチオシらしい。

手前が僕の注文した焦がし味噌。






西麻布で餃ビ。東京を楽しめました。

続く、、、。

2009年8月26日水曜日

お盆休み4

 休み最後、久しぶりの水曜日休みということで、水曜休みの時計屋ささ、車屋あっちゃんと、仕事が昼までのバイカル豊田でゴルフに行ってきました。

 この同級生メンバーでコースを回るのは初めてでした。
 お盆を過ぎたとはいえ8月の昼間、暑かったですが、日が少し落ちてくると爽やかな海風も吹いたりして、久しぶりのアウトドアスポーツを楽しめました。日頃室内にいるから陽に当たることがすくないから、汗をかけたのが、かなりのリフレッシュです。
 スコアはというと、良いわけもなく、普通、、、。そんな成績より同級生とワイワイ楽しめたのがほんとよかったです。
 
 ゴルフされる方、機会があれば是非ご一緒しましょ。



お盆休み3

 不幸ごとなどがあり、なかなか更新もできてなかった代表のTAkoです。もう月末なのにお盆休みの事をかいてます、、、すみません。

 休みの中日は日曜大工でした、以前から奥さんに「靴箱を早く塗ってや」と言われてたので早起きしてやりました。

まずは古い塗装を適当にはがして


白く塗りました。


こんな手で仕事大丈夫でしょうか、、、。

白はいいですね!玄関も明るくなりました。これには写ってないですが棚板を一枚塗り忘れてしまい、奥さんには褒められずでした、、、。

ついでに簡易テレビ台も作製、あるモノだけでやったのでちょっと低い、、、。


2009年8月22日土曜日

お盆休み2

初日は法事で、お坊さんに来て拝んでもらいました。慣れない長時間の正座ってキツイですね、、、。

お坊さんの説法でおくりびとの話がありました。あの映画は宗教色を出してないけど、真宗の話を原作につくられたようです。でも宗教や宗派をこえた人の根本にある心を描いているから世界中の人に感動を与えられたのじゃないかと言われてました。

心に響く美しさって共通言語みたいなものですよね、まだ見てないので見てみようと思います。













































































お盆休み1

 お盆休みに同級生が帰って来ました。しかも婚約者をつれて!今まで彼女とか紹介するような人じゃなかったからびっくり。もう32才のおっさんの飲み会に違和感なくとけ込んでくれた、彼女、イイ奥さんになりそうです。
誰かが帰ってくると言うと「集まろや!」っていつも誘ってくれるささき時計店のささ、ありがとう。いつまでも集まれる仲間でいたいですね。

2009年7月31日金曜日

 1,5ヶ月になる娘を連れての散歩をしました!!

産まれてから一ヶ月は外に連れ出すことがあまりできず、休みの日もずっと家の中ですごすことが多かったのですが、この日は、病院での検診も兼ねて、初めてベビーカーでの街中散策外出でした。
散策場所は今治銀座、同級生のお店ささき時計店へ寄り、新顔のご挨拶、そしてJIN'z君の友達が最近始められたジェラート屋さんfiglio(フィリオ) へ いちごミルフィーユ?のジェラートをいただきました。美味しかったですよ。
 銀座は屋根があって直射日光もなく、車もあまり通らないし、子供の散歩には最適です。昔のように銀座にもお店がたくさんあれば楽しい散策になるでしょうが、、、。

2009年5月27日水曜日

今治海事展

 代表のモリタです。
 今治は船の街 と言われるらしく、普段は東京や横浜で行われる展示会が今治で行われたのはすごいことみたいですね。
 実際どのようなことが行われたのかは造船に関わりのない自分たちはわかりませんが、一般参加もできるイベントもあると聞き、海王丸という帆船のライトアップを見てきました。普段は人気のない埠頭に車がびっしり路駐され、大人も子供も集まってて、思ったより賑わっていました。 昼間には船内見学や帆を張る実演などもあったようなので、こちらも見てみたかったですね。

 今治を担っている地場産業のイベントですし、沢山の市民が参加して、子供達もこういう職業があるんだとか、将来関わりたいとか思える機会になっていたらいいですね。
 自分たちも美容を通じてそのような事を発信して、文化を創っていけたらと思います。

2009年5月15日金曜日

休日






 前日のBBQとお酒があったため、今日はさっぱりしたいとお昼に西条まで足を運び、蕎麦屋はる まで行きました。が、残念、、、、。

 ここの蕎麦だしがさっぱりして醤油辛くなく自分好みで一番好きなそば屋さんなのですが、、、。

2009年5月14日木曜日

玉川BBQ 


代表のTAKoです。美容師が何も気にせず遊べる日 そう日曜日の夜です。こないだの日曜日はスタッフ、美容師仲間と友人たちとわたくしの自宅、玉川でナイトBBQをしました。この日日中は30度近くあったのですが、ここは玉川、下界とは夜の気温がぐんと違うのです。寒かったですねぇ。
 この日のBBQのメインは手作り餃子!私たち美容師たちは普段餃子やにおいのきついものを食べれないので、休みの前日この時ばかりと臭いものをたくさんいただきました。臭いものって何で美味しいんでしょうね? この写真わかりにくいですが卵です、それも一つ!松山の美容師”ゴンザレス”さんがもって来てくれたガチョウの卵です、実物初めて見ました、でかい!
 夏はお店の前でもこのようなBBQしたですね!!

2009年5月5日火曜日

GW







といっても私たちの仕事は祝日はほとんど関係ないため月曜の今日だけがお休みでした。普段の休みと変わらないので、遠出などは計画していませんでした。
午前中は犬の散歩、そして、暖かくなって冬毛の抜け方が半端ないので犬をシャンプーしてあげました。水が嫌いな犬なのでしっぽを垂らして嫌そうにしてました。洗ったらふかふかでライオンみたいになりましたよ。
 お昼からはお茶をしに伯方島へ、せっかくの高速割引なので、はじめて¥1000を体験してきました。お目当てのカフェは 玉屋。うちの父と同じで定年後にカフェを始められたというマスターのお店。島らしい海の間近のロケーションが最高で羨ましかったです。ここの家具も、トランクの隣「スリーブランチ カフェ」と同じ松山のTOWERさんがつくられたようで、ナチュラルでいい雰囲気でした。
 普段の月曜も高速が安くなると動きやすいのですがね。